じゅうりょう

じゅうりょう
I
じゅうりょう【十両】
〔昔, 給金が年一〇両であったからいう〕
相撲の番付で幕内力士より下で, 幕下より上位にある位。 以前は幕下十枚目までの力士をいった。 関取として待遇される。 十枚目。
II
じゅうりょう【十陵】
平安時代以降, 年末に荷前(ノサキ)の使を派遣して, 諸国からの貢ぎ物を供えさせた一〇の陵墓。 天智・光仁・桓武ほかの天皇・皇后陵であるが, 天皇との親疎によって, 代ごとに多少の出入りがある。
III
じゅうりょう【従良】
(1)古代, 奴婢(ヌヒ)などを解放し, 良民とすること。
(2)芸妓・娼妓などが身請けされること。
IV
じゅうりょう【重量】
(1)おもさ。 目方。

「~超過」

(2)〔物〕「おもさ(重){(2)}」に同じ。
V
じゅうりょう【銃猟】
銃を用いて鳥獣をとる猟。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”